宣教実務系 必修科目

2013年からはじまった宣教実務系では、必修科目のプログラムがほかの系と異なり、以下の科目を学びます
卒業論文の代わりに「課題研究報告書」が課されます
宣教実務系で学んでから大学院(神学研究科)で優秀な成績を収めれば、1年で修士の学位が取得できます(早期修了制度)

宣教実務基礎演習Ⅰ~Ⅴ すべて必修です 担当
Ⅰ 旧約聖書研究 旧約聖書の初歩的知識を前提に、旧約聖書各書の著者、成立年代、主要な内容についての理解を深めます。聖書成立の背景となる古代イスラエル史も並行して学びます 佐久間勤
Ⅱ 新約聖書研究 新約聖書学・新約聖書神学の基礎理解を学び、あわせて、関連する文献の読解スキルを培うことをめざします 田中健三
Ⅲ カテキズム研究 宣教実務者の重要な職務であるカテキズムの実践について、その内容を種々の文献により整理するとともに、その方法を実習を通して相互に学び合います 原敬子
Ⅳ 教会の社会教説研究 『教会の社会教説綱要 Compendium of the Social Doctrine of the Church 』を読みつつ、“社会的良心として、人類共通の諸課題に取り組もうとする、現代カトリック教会の基本的な考え(方)”を理解し、その現代世界への貢献可能性を探ります 瀬本正之
Ⅴ 神学文献研究 近現代のカトリック教会に関する文献を読みこなし、「何を伝えるのか」「誰に伝えるのか」「どのように伝えるのか」「活動成果は何によって評価されるのか」など、宣教コミュニケーション論の理解を深めます 光延一郎
選択必修科目 各分野から指定された単位数を選択します
哲学(4単位) 自然科学とキリスト教Ⅰ、Ⅱ 認識論Ⅰ、Ⅱ 倫理学Ⅰ、Ⅱ 人間論Ⅰ、Ⅱ 自然神学Ⅰ、Ⅱ 形而上学Ⅰ、Ⅱ 古代哲学史 中世哲学史 近世哲学史 現代哲学A、B
旧約聖書(6単位) 旧約聖書Ⅰ、Ⅱ モーセ五書 預言者 詩編と知恵 聖書考古学
新約聖書(6単位) 新約聖書Ⅰ、Ⅱ 福音書 ヨハネ福音書と初代教会の諸文書 パウロ
教義神学(10単位) イエス・キリストⅡ 神と人間Ⅱ(創造と救済) キリストの教会Ⅱ シンボルとサクラメントⅡ 終末論 諸宗教の神学 カトリックとプロテスタント
実践神学(10単位) 霊性の神学 典礼の歴史と霊性 教会法概論 宣教学 性の倫理 キリスト教の礼拝 教会音楽Ⅰ、Ⅱ パストラル・ケア ボランティア論 キリスト教文学Ⅰ、Ⅱ キリスト教と音楽芸術Ⅰ、Ⅱ キリスト教の美術Ⅰ、Ⅱ スピリチュアリティとケア実践