神学は 真理を探究し、キリスト教の視座から現代を展望する学問です
神学部の目ざすものは...
- キリスト教の基礎知識と教養を身につけた 現代社会に貢献する人を育てる
- キリスト教の教義、倫理、文化を探究し、人間と社会の真にあるべき姿を問う
神学とは....キリスト教への学問的アプローチ ―さまざまな方法論を活用して―
神学は、哲学、聖書、歴史、教義、倫理、文化などの きわめて多岐にわたる分野からなる総合的な学問です
哲学や歴史学などのさまざまな方法論をフルに活用して、キリスト教に学問的なアプローチで取り組みます
上智大学神学部は。。。日本で唯一のカトリック神学部 ―世界のネットワークの中で―
上智大学神学部は、日本で唯一のカトリック神学部です
中世からヨーロッパの大学は、神学部を起点として発展してきました。その伝統を受け継いだ世界のカトリック大学のネットワークの中で、キリスト教を本格的に学ぶことができます
キリスト教倫理や文化の深い理解を身につけ、さまざまな分野で活躍する人を養成します
上智大学神学部 60年の歩み
- 1951年(昭和26年) 大学院設置にともない、文学部神学研究科が発足
- 1956年(昭和31年) ローマ教皇庁「神学校および大学聖庁」により教会認可神学部(Facultas ecclesiastica theologiae)として認可
- 1958年(昭和33年) 日本の文部省(当時)から神学部神学科として認可
- 1966年(昭和41年) 教皇庁からの援助により神学部新校舎が竣工
- 1970年代後半以降 聖職者あるいは聖職志願者以外の学生の入学が顕著に
- 1987年(昭和62年) カリキュラムを司祭課程と一般課程のふたつのコースに分離し、司祭課程外の学生に向けた独自の教育課程を開設
- 2001年(平成13年) 組織神学副専攻とキリスト教学副専攻を開設
- 2008年(平成20年) 神学部神学科創設50周年を迎える
- 2009年(平成21年) 新カリキュラム発足。神学部入学定員増員
- 2013年(平成25年) 宣教実務系(編入生の選択コース)開設
- 2019年(令和元年) 神学部創立60周年記念セレモニーを挙行